診療科目
生活習慣病(高血圧症、高脂血症、糖尿病、動脈硬化症、メタボリックシンドロームなど)、 急性期・慢性期疾患 (食道炎、胃腸炎、肝炎、腎炎、気管支喘息、アレルギーなど)、 一般的な心疾患 (狭心症、不整脈、心不全など)、 内分泌・代謝疾患(甲状腺機能障害、副腎機能障害、骨粗しょう症など)内科全般の診療を行っています。また、 風邪、気管支炎、腹痛、感染性腸炎、尿路感染症、インフルエンザ などに迅速に対応する 感染症治療 を行っています。
体調不良を感じたり、健康診断で指摘されたときは、できるだけ早くご相談ください。
その他、 予防接種、検診、人間ドック、ヘルスチェック などの予防医学や、SSP(電気針)、干渉波などを用いた 消炎鎮痛治療 も行っています。
健康相談、往診、在宅診療、在宅看護、禁煙外来、広島県糖尿病療養指導士による糖尿病 足病変予防のためのフットケア、管理栄養士による栄養指導 も積極的に行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
「 胃腸 」に代表される「 消化管 」は、口から始まって、 食道、胃、十二指腸、小腸 (空腸、回腸)、大腸、直腸から肛門に至ります。つまり口から肛門までの1本の「 管 」です。また、この管状(かんじょう)臓器に付随し、助け合って働く肝臓、胆嚢、胆管、膵臓 などを併せて「 消化器 」と呼びます。この消化器の病気は無数にあります。それらは、例えば 潰瘍 や ポリープ や癌ができているといった「何かができている」形態的異常と、何もできていないけれども「働きが悪くなっている」機能的異常とがあります。
それらの診断のために患者様のお話をよく聞き、全身を観察し、腹部を触診し、採血・透視・超音波・内視鏡・CT などの検査を効率よく行って、早期に正確な診断を下し、治療を開始します。
デジタルX線撮影装置や、 CT(80列マルチスライス)を用いて、 画像診断 を行います。 造影剤 を使うことにより、消化管や血管など中の様子や腫瘍の存在部位を正確に観察することもできます。これらにより、治療をはじめる前に画像による正確な情報を提供することが可能です。
当院では万全を期すため全ての放射線画像を、 遠隔画像診断 で放射線専門医による読影を行っています。
画像診断は病変を目に見えるように描出するため、一般診療に重要不可欠な役割を果たします。画像診断では、従来より行われてきた 胸部X線の単純撮影などの他に、X線CT、それに超音波断層装置が最新の診断方法として利用されています。
放射線科はこれら単純CT、造影CT等にて精密な画像診断を行い、腫瘍の早期発見、早期治療を目指しています。
往診や在宅診療でのデジタルX線撮影も行っています。